2016年9月26日月曜日

T、CJ1妙高杉ノ原決勝

9月24日、CJ1妙高杉ノ原が終了。
アンカーは沢田選手が優勝、平野選手が3位となり開幕から続くチームの表彰台をキープ。
そして沢田選手は先のCJ1白馬でのエリート初勝利からの連勝となった。
秋雨で低温の妙高高原。常に白い空気が一帯を取り巻き、降雨で黒土の路面は煉りあがり、草芝が繊維のようにリアディレーラーやスプロケットに絡みつく。1周回4㎞に満たず特徴のないコースレイアウトだが、雨によって全てが混沌とするプロフィールに変貌した。そして土曜がXCO決勝というCJ1では珍しい日程もあり、コンディショニングにも工夫が必要となった。
決勝当日、昨日までの雨はやみ、曇空ながら舗装路は乾いていく。しかしやはり水分率の高い林間部の路面は蒸発しない。ジュニアやアドバンスクラスで土締まりが弱かった箇所は更に煉り上がりが強くなっていった。各チームはタイヤ選択に悩む。前クラスの選手の走りを観察したり、さりげなく他チームブースを横目で見たりと情報戦が繰り広げられる。
しかしアンカーに悩みは皆無。勝つために必要な区間はどこか、距離は? 乗車できない区間はランニングと割り切り、スピードが計算できるコース距離からタイヤを決定。レインタイヤではなく、普段のレースで実績のあるタイヤから潔く選択した。そしてXR9はフレームとパーツに被膜をつくり、あらゆる部位の泥付着を軽減。チェーンはGreenDriveでマージン。そこにシマノDi2の抜群なシフト力が加わり、バイクは完璧に仕上がった。
沢田選手は前大会と同様、飯山での厳しいトレーニングを行い、早々と会場に入った。しかし雨と寒さから風邪気味で体調は万全ではなかった。前大会から高めた気持ちと、自分を追い込み過ぎてしまうメニューから疲労も重なる。
だが、今の沢田選手にはそれを冷静に見つめる力がある。こちらの客観的な意見と評価をしっかりと受け止め、勝つために必要な走りに集中できていた。スタートから平林選手との2パックを形成。3位以下は2周回目で30秒のビハインド。結局フィニッシュまでこの二人が容認されたように一騎打ちの格好となった。沢田選手は泥試合が得意だ。マウンテンバイカーにはまず見ない後傾加重を巧みに使い、食らいつく平林選手にテクニカルゾーンでプレッシャーをかけていく。登り区間では平林選手のパワフルな走りに負けない安定したラップを刻み、最後までミスを犯さない堅実な走りで2連勝を手中にした。フィニッシュエリアで待つ観客とのハンドタッチも勝者の様になってきた。
一方、平野選手はスタートから5番手あたり。沢田選手のいる先頭パックを後ろから捉える位置で展開した。3周回目、平野選手がファストラップをたたき出し、先頭から50秒ほどに開いた差を一気に20秒まで縮めてきた。
彼は自分の体調やレース環境に対する感度がいい。集団から単独3位にあがり、以降は表彰台を確実にキープする位置で他の選手を寄せ付けなかった。
アンカーとしては二人が表彰台に上った。しかし目指すはここではない。もっと強いアンカーはまだこの先にある。チームは多くのファン、スポンサー、サプライヤーに支えられている。その力がこうして表現されていく。シーズンは続く。選手とスタッフの力を結集してどれだけ強くなれるか、挑戦し続けたい。









0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム