2017年1月31日火曜日

R、シクロクロス世界選手権ルクセンブルグ

シクロクロス世界選手権ルクセンブルグ大会が終了。
結果、日本代表チームのエース、アンカー沢田選手はDNFリタイア。
スタート位置は、ジャパンチームの小阪選手、前田選手と同じくほぼ最後尾。前には70名以上の世界の強豪選手たちが並んでいた。号砲一発、ベルギーとオランダのジャージがスタート画面を覆い、ロードレースのような非常なハイスピードで、昨日までの凍結から融解したルーズマッドを駆け抜けて行く。
沢田選手は落ち着いてスタート。ラインミックスした場所での渋滞を回避してスタートループをこなし、本コースに入ってから積極的にポジションアップを繰り返し、1周回で30名以上をパスし、40番手まで上がることに成功。しかし、2周回目のピットを過ぎたキャンバーで落車。リアハンガーを破損し、リアディレーラーを失った。同時に膝を強打して歩行困難になり、やむなくリタイアを選択。
彼にとって、チームにとってDNFは最悪な結果。しかし、これがレース。
この大会には、ベルギーを拠点に活動する竹之内選手が不在。新日本チャンピオンの沢田選手を筆頭に9名の選手、6名のスタッフ、合計15名の代表選手団がルクセンブルグ大会に挑んだ。
ルクセンブルグの気温は北海道並みで体温がどんどん失われる寒さ。どのチームもキャンピングカーやバスを用い、シクロクロスならではの装備を持ち込んでいる。洗車機、ランドリー、エアコンプレッサー、暖房装置、コンロ、冷蔵庫・・・。車内で暮らす事が出来るレベルだ。
ジャパンチームも、Mr.ランジット、Mrマークと、10年来チームと協力関係にあるベルギー人をスタッフに加え、万全の体制を築いている。
もはや選手を支える機材や人脈は、規模は違えどトップチームに劣らないと言える。
しかし、完走はたった3名の非常に厳しい結果となった。
降雪、凍結、融解泥、工場の採石、3つのフライオーバー、激しいキャンバー。飯山に似たセクションはエキサイティングで欧州らしい3D。(飯山のコースに自信がついた)
気温も変化し、凍結から融解、ルーズマッドと刻々と路面が変わる、まるで生き物だ。
選手たちは最後まで納得のいく試走と対策が完了せず、コースに翻弄されたままスタートを迎えた。そう、明らかに準備不足。
個人の都合や考えがあるにせよ、ルクセンブルグに辿り着くまでに行うべき準備が出来ていなかったと言える。想定問題集があるのにやらない受験と一緒。
チームとして指示される成績目標も漠然とした希望値に過ぎない。その選手と海外選手のポテンシャルを具体的に比較した上で戦略があるべきだが、それがないためいくらミーティングしてもポジティブにならない。ワクワク楽しみにレースを迎えることが出来ない。ルクセンブルグは霧とブラックアイスが当たり前の国。
これでは世界に勝負出来る訳がない。
あらためて誓う。
ルクセンブルグからスタートしたい。
このままでは終われない。
日の丸を振ってくれたベルギーやルクセンブルグの人達の姿を決して忘れない。
トキサワダのコールと共に、またこの舞台に戻りたい。






2017年1月24日火曜日

R、ルクセンブルグ

飯山は相変わらずの真っ白な毎日。でも顔肌色は白くならない。マイナス5℃程度の気温は当たり前で、体温をあげることが求められる生活。でもやっぱり飯山には雪が似合う。どんなに大雪が降ろうともニヤリとしてしまうのはどうしてだろう。
家のガレージも母屋もしっかりと屋根の雪下ろし(ルーフスポーツ)を完了。相棒の「吉鉄ロング」(緑のスノーダンプ)が2年ぶりに躍動した1週間。これで2週間は大丈夫。安心して出国できる。
そして、明日からルクセンブルグ。週末の2017シクロクロス世界選手権に向かう。
自分はナショナルチームの立場として、日本代表選手たちを機材とメンタルの両面でしっかりと支えることが最大の仕事。
世界戦は力試しの場所ではない。経験鍛錬の場所でもない。たった一人のアルカンシェルを決める世界最高の舞台。アジア人として、日本人として、真っすぐに、どこまでも澄んだ目で突き進むべき場所。
スタッフの持論展開は一切不要。選手自身が最高の状態でスタートできるように全力を尽くすこと。
この大会にはアンカーから沢田選手が日本代表として参加。彼はナショナルチャンピオンとして、初めてのエリートカテゴリーで挑戦する。
彼ならきっと自身過去最強のパフォーマンスで、前しか見ない果敢な戦いを繰り広げる。サワダトキが世界最高の舞台で躍動する光景をしっかりと目に刻んできたい。
さて、既に荷物は機材とツールで30㎏を超えた。あとは自分のウェア類を忘れないように。。。





2017年1月12日木曜日

R、粋と生き

2017年がはじまり、もう2週間が経とうとしている。
希望に満ち、この先の楽しみを考えた三が日を過ぎたころ、大切な人が他界した。
それは、まるで計算されたかのような穏やかな終末だった。
ずっと家族に会いたいと言いながら施設に入って3年。年末年始を無事に越え、皆が落ち着く日に穏やかに、まるで眠るように息を引き取った。
葬儀場も斎場も予約が混み合い、3連休の最終日に告別式となったのも、家族が集まり易く、自宅にゆっくりと帰えることができるようにした演出ではないかと思える出来事だった。
いつも自分に誓っている。新たに挑戦するときは必ず「粋」にと。
でも、今回、当たり前のように思っていた命について向き合うことを教えられた。
「生き」ていることを忘れてはいないか、息をしている自分が当たり前だと思っていないかと。
明日を迎えることができる保障は誰にも約束されていない。
今この瞬間を悔いなく全力で生きないといけない。
そう故人に教えられた正月の日。
見ていてください。自分はしっかりと生きてみせます!
人生を全力で楽しんでみせます!







2017年1月1日日曜日

R、2017スタート

2017年スタート。
XR9にまたがり、新年の誓いを。
2017年はこれまでにない勇気が必要になる。2020年に向かってもう時間はあまり残されていない。
BRIDGESTONE ANCHOR CyclingTeamとして、JapanNationalTeamとして、目の前の壁越えに挑むシーズン。
アンカー監督兼任メカニシャンとしての活動は3シーズン目に入る。オルガナイズするロードレースは11年目、シクロクロスは7年目。コーチングを本格的に勉強し直し、自分のカラダもココロも鍛えなおさなければならない。
挑戦者として、勇気をもって。
元旦は快晴の飯山。この地で新シーズンをスタートできることに喜びを。XR9はどこまで連れて行ってくれるのだろう。
「やってみよう!」「やってやる!」
何度も自分に誓う。
飯山の綺麗な夕焼けが清々しい2017シーズンの幕開けを彩る。